税金は暮らしを守るために使わせましょう
略歴
1950年 | 石川県加賀市で誕生 |
---|---|
1968年 | 大聖寺高校卒業 |
1969年 | 石川県歯科士学院卒業 |
1976年 | 小松民商・金沢民商・石川県商工団体連合会に従事 |
2017年 | 能美市議会議員当選 |
私の歩み
1950年加賀市生まれ
高校卒業後、金沢の専門学校に入学、歯科衛生士を目指す。
世の中の矛盾を感じ、民青同盟に加入する。2年後に日本共産党に入党。
その後、小松民主商工会に就職、金沢民主商工会を経て石川県商工団体連合会事務局長に就任。60歳で定年退職
私が結婚して佐伯姓になったのは53歳の年でした。みなさんには「エーッ」と言われます。8年前、私が市議にでるきっかけも、夫・勝雄さんの「出たらいいよ」の一言でした。ところが、その勝雄さんが、2年後に脳梗塞になり、介護のため、議員は勇退。夫を看取るまで、自宅での介護は大変でしたが、支えて下さった訪問介護のみなさんには、本当に感謝でした。
それだけに、訪問介護事業所が次々閉鎖している状況には胸が痛みます。国や自治体の支援をもっと増やさなければなりません。そのために私、頑張ります。
メッセージ送信
以下のフォームより、佐伯 富美子さんへメッセージを送ることができます。