質問通告

2011年11月17日 19時52分00秒 by

17日、今日は質問通告日、初日。
12月議会での一般質問は5番目ですから、2日の午後3時か4時ころからと思います。

通告した内容は次のようです。

■産業廃棄物問題について
・一色町生田地区の旧S資源工業の最終処分場の汚水処理施設は機能しておらず、堰堤が崩壊しつつあるなど重  大な問題を抱えている。許認可権が県にあったことからも、県が対応すべきと思うがどうか。県に強力に要請さ れたいがいかがか。
・新たな処分場の建設計画があると聞く。業者から市への問い合わせ状況などどのようか。市は、新たな建設計  画に対してはどのような立場か。

■合併に関する諸要求について
・旧3町や旧西尾市のバス路線空白地域に、新たな公共交通が検討されている。
 6月議会の質問に対する答弁では、新年度から実施したい旨の答弁があり「デマンドタクシー」方式が検討され ているが、調査・協議・検討内容の結果や進捗状況はどのようか。

・合併後、旧3町の就学援助制度の申請や受け取りの方法が変わった。
 保護者が学校へ申請したり、民生委員に承認を受けるような手続き方法では、親や子どもに苦痛をしいることに なると思う。
 市の教育委員会を窓口とすることや、親による民生委員への承認願いをやめることなど改善すべきと思うがどう か。

・合併後の公共施設の統合整備の検討をしているが、財政負担の軽減ばかりが議論の中心になり、支所や公民館な どが縮小傾向になるのではないかと危惧している。検討状況はどのようか。

・「まちづくり」「社会教育」「イベント」など、地域が主体となって取り組めるよう支所に予算と権限をあた 
 え、市民協働によるまちづくりを積極的にすすめる方策を考えることとあわせ、施設の充実を図らないか。

・一色町公民館の空調設備改修設計委託事業が、新市において実施が見送られているようである。
 合併の際の約束事項としても実施すべきだがどうか。

■小・中学校の教室の扇風機設置について
・現在、小学校3年生まで設置されているが、今後の計画はどのようか。

・小学校の高学年から中学生も含め新年度には設置を完了させないか。
 また、佐久島小・中学校や少人数指導教室もあわせ設置をすすめるべきと思うがどうか。

■地震・津波対策について
・中央防災会議や、研究者による多くの被害予想が発表されているが、9月議会以降、市はどのような想定のもと、
 どのような対策を講じているか。

・とりわけ、避難先や避難経路が従前のままで見直しもされず、不安を感じている住民は多い。
 避難先の確保や避難経路など早急に確立すべきであるがどのようか。

・学校や保育園の園児・児童・生徒の安全確保、緊急避難体制、保護者への周知と合意は図られているか。

・特に、佐久島では各集落からの避難経路・避難場所の確立とともに、被災時には、ライフラインの復旧が遅れる であろうことが想定される。
 避難所となる佐久島小・中学校に太陽光発電や大型発電機の設置が必要と思うがどうか。

前の記事

質問通告

16日、午前10時半、住民の相談で担当課との交渉。 午後1時半、議員団会議。質問通告の打ち合わせ、西尾民報作成。 明日から、12月議会の質問通告受付。朝、さ...

次の記事

学芸会

19日、午前・午後、一色町の小学校で学芸会。出掛けに来客、込み入った相談のため、学芸会は欠席。あいにくの天気になってしまったが、どの子も元気に演じら...

このページをシェア