すべて表示 プロフィール 生年月日1987年12月23日趣味サイクリング、和菓子作り 略歴 2006年~2016年民間会社に勤務2016年5月日本民主青年同盟愛知県委員会 常任委員 私の歩み 「若者や子どもたちの未来に不安をなくしたい」―という思いで辺野古に座り込みや、原水爆禁止世界大会に参加。派遣切りの問題など若者の中で活動してきました。消防団活動にも全力。安倍政権のもとで、戦争する国づくりがすすめられ、民意無視の暴走政治が行われています。私は、若者が希望の持てる社会へ変えるためにがんばります。 原水爆禁止世界大会で核兵器廃絶への思いをスピーチ
「若者や子どもたちの未来に不安をなくしたい」―という思いで辺野古に座り込みや、原水爆禁止世界大会に参加。派遣切りの問題など若者の中で活動してきました。消防団活動にも全力。安倍政権のもとで、戦争する国づくりがすすめられ、民意無視の暴走政治が行われています。私は、若者が希望の持てる社会へ変えるためにがんばります。 原水爆禁止世界大会で核兵器廃絶への思いをスピーチ
すべて表示 政策 「安倍政権を倒そう」の声を日本共産党へ 森友・加計疑惑など国政の私物化ストップ 憲法破壊、民意無視の安倍暴走政治に退場の審判を 北朝鮮問題は制裁とともに対話による解決を 安保法制=戦争法を廃止し、立憲主義の回復を 消費税10%ストップ、大企業と富裕層に応分の負担を 格差と貧困をただす経済政策に転換を 安倍政権による憲法9条の改定をゆるさず、 9条にもとづく平和の外交戦略を 核兵器禁止条約に参加する政府をつくり、 核兵器廃絶の先頭にたつ日本に 野党+市民の共同で政治を変えよう
「安倍政権を倒そう」の声を日本共産党へ 森友・加計疑惑など国政の私物化ストップ 憲法破壊、民意無視の安倍暴走政治に退場の審判を 北朝鮮問題は制裁とともに対話による解決を 安保法制=戦争法を廃止し、立憲主義の回復を 消費税10%ストップ、大企業と富裕層に応分の負担を 格差と貧困をただす経済政策に転換を 安倍政権による憲法9条の改定をゆるさず、 9条にもとづく平和の外交戦略を 核兵器禁止条約に参加する政府をつくり、 核兵器廃絶の先頭にたつ日本に 野党+市民の共同で政治を変えよう