一色のカーネーション

2013年01月06日 08時08分00秒 by

近所の農家から「カーネーション」を頂きました。
「クズだからね」と言われますが、立派な大輪です。

写真を撮って気づきました。
「ちひろカレンダー」が昨年のまま。さっそく新しいのに替えました。

  一色町でカーネーションの栽培が行われるようになったのは、1960年(昭和35)頃。
一色町は矢作川が運んできた砂の多い土地で水はけがよく、
冬も温暖なのでカーネーション作りに適している。
その後、1977年(昭和52)に作られたカーネーション団地などの施設・設備の増設や新しい栽培技術の導入で急速に発展。
特に、カーネーションは花茎が細く弱いために高品質の収穫が得にくいという問題点を、
漁網を特別に作り替えた「フラワーネット」を考案し、問題点を解決したことで生産量が増えた。
  現在、一色町のカーネーション栽培は,
近代的な加温栽培により、県全体の約三分の一の生産量を占め、
全国有数の生産地であり、 うなぎ,えびせんべいとならぶ一色町の特産物となっている。
10万本のカーネーションを入れておくことのできる保存冷庫もあり、計画的に出荷されている。

こんな感じです。



前の記事

新春宣伝

5日、朝、みごとな御嶽山を自宅から遠望。新聞には、豊橋から富士山を撮影した写真が掲載されていたが、最近は、遠くの山がよく見える。 自宅からだと御嶽山...

次の記事

消防出初式

6日、午前10時、平成25年度西尾市消防出初式。分列行進とかくし絵の披露。 午後から、一色民報印刷。寒いからなのか、機械が古いからなのか・・・印刷機の...

このページをシェア