活動報告
プロフィール
住所 | 〒508-0041 岐阜県中津川市本町3-1-36 |
---|---|
TEL | 0573-65-2764 |
FAX | 0573-65-4377 |
E-Mail | jcpenatiku@gmail.com |
HP | http://jcpweb.net/enatiku/ |
行政区・自治体 | 中津川市・恵那市 |
中津川市議会議員 | 木下律子 鷹見信義 |
恵那市議会議員 | 猿渡南江 平林多津子 |
ブログ | 中津川市議会議員 木下りつ子のブログ https://ameblo.jp/rituko-kinosita |
私の歩み
日本共産党 綱領はこちらをご覧ください。
日本共産党 98年のあゆみ
日本共産党は自民党政治を変える目標で一致する団体や個人との共同を広げ、革新統一戦線実現のために奮闘しました。
政策
第81回地区党会議決議 恵那地区の「総合計画」
2020年3月8日 第81回恵那地区党会議にて決定
第28回党大会(2020年1月14日~18日)は16年ぶりの党綱領一部改定で20世紀に起こった「世界の構造変化」が21世紀の今日、平和と社会進歩を促進する力となると同時に資本主義の諸矛盾は深まり存続の是非が問われる時代に直面していることを明確にしました。
度重なる自然災害を引き起こす異常気象への提言、人間の多様性を認め人権を守るジェンダー平等、制御できない資本主義の生み出した貧富の格差、核兵器廃絶運動など未来社会に希望を見出す事柄が綱領に書き込まれました。
閉会あいさつで志位委員長は「98年の党史の中で初めての野党連合政権をめざすという歴史的挑戦に取り組んでいる」と述べ、党創立100周年までに野党連合政権と党躍進を実現する強大な党を作る事を決定しました。
第27回地区党大会の活動
野党共闘から野党連合政権構想へのとりくみ
5年前から始まった野党共闘は豊かに成長しています。安保法制阻止の市民運動に背中を押され「打倒!安倍政権」の一点共闘から始まり、13項目の政策協定の合意、参院選後には各野党との話し合いがすすみ野党連合政権の土台が出来つつあります。統一候補の擁立についても共産党候補は2016年参院選での1名から2019年には3名に増加しました。
参院選後の首長選挙でも野党統一候補が活躍・前進、高知では共産党の候補者が立候補し善戦しました。
地区党は地方選、国政選挙をたたかい中津川市では念願の2議席を獲得しました。
国民運動のとりくみ
- リニア中央新幹線計画を止める
リニアを考える岐阜県民ネットワークとともに活動してきました。山口トンネルの崩落、恵那市での許可無き測量問題、瑞浪市での放射性残土問題など様々な住民不安に適切な説明をするでもなくすすめられています。従来の騒音・電磁波などによる健康被害、地下水枯渇・環境破壊、企業利益への国費投入などに加え、高圧送電線問題、残土輸送に伴う大気汚染問題などあらゆる角度からリニア計画の停止を求めてきました。中津川市では400億円もの町づくり予算が計上され市民生活に影響を与え市財政破綻の危険性まで孕んでいます。坂本地区での車両基地計画は地域農業の破壊、放射性残土の埋め立てなどの風評があります。
中津川市党では市議選・市長選を通し一貫してリニア反対を訴えました。
- 地域医療を守る運動
「坂下病院を守る会」とともに活動を続けています。安倍政権の社会保障削減政策のため全国各地での病床削減・病院統廃合が押し進められるなか、坂下病院は2019年4月に診療所化されました。救急外来・入院施設などの喪失により医療の要としての機能が維持できなくなっています。アンケート、署名、対市要望などで市に交渉をしてきましたが聞き入れられませんでした。県境にある坂下病院は、やさか・恵北地域のみならず南木曾地域に生きる者にとっても、まさしく「命の砦」です。市民と力を合わせて「あきらめない!」を合言葉に今後もたたかいます。
- 太陽光発電による乱開発
「若者の未来に希望を」党は温室効果ガスの発生を促進する化石燃料に代わり再生可能エネルギーの活用を26回大会で決定、政策の柱としてきました。ただし設備の敷設による環境破壊、乱開発はさせないと記されました。手近な再生可能エネルギーとして太陽光パネルは脚光を浴び地区内に数多く敷設されてきました。
広大な山林・急傾斜地に作られることも多く防災上の観点から問題になっています。また民家周辺でも業者からの説明も無く作られる事から住環境、景観等に大きな問題となっています。
恵那市では議会に建議書を提出。伐採・乱開発に歯止めをかける運動を地域住民とともに行ってきました。
- 豚熱(豚コレラ)について
26年ぶりに岐阜県で発症した豚熱は国政の過ちのもと瞬く間に各地に伝染しました。恵那市では全ての豚が殺処分され養豚農家および加工業者をはじめとする関連業者の生業を奪いました。「ワクチンを使えば感染は止められる」国政・地方政治の場で党派を超えて要望書を提出しました。豚熱問題は国の基幹産業である農業の保護の立場から養豚農家への支援、食物自給、食の安全性を考える機会となると同時に地域においては畜産公害防止の運動にも繋がりました。
* 他にも高齢化社会を豊かに生きるために介護施設の立ち上げ、学校統廃合、産廃処理場建設、国保、公共施設統廃合など市民要求実現のための活動をしてきました。
恵那市では社保協を立ち上げ住民要求を担う活動をはじめました。
対話活動
署名活動では「ヒロシマ・ナガサキの被爆者が訴える核兵器廃絶国際署名」(1,235) 「安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名」(7,354)「消費税率5%への引き下げを求める請願」(403)などの署名活動で地域に入り住民との対話の中で国政の問題点を語りました。今年に入ってからは「改憲発議に反対する全国緊急署名」(93)を中心に総理大臣による改憲発議という民主主義を無視した違法行為を許さない署名をはじめました。
市民アンケート(恵那市2回、中津川市1回)を全市対象に行いました。他にも医療問題に焦点を絞ったアンケートも実施し地域の問題などを市民と語り合いました。
つどい
若者を中心に「とーくフェス」(4回)を企画。各地域で実施しました(2017~2018)若年層が語り合う「つどい」であると同時に支部の元気を生み出すつどいとなりました。「平和とうたのつどい」(’19/11)では原水禁世界大会の報告を軸に対話と歌のつどいを行いました。
各支部も主体的につどい、議会報告会をこまめに実施しました。
募金活動
地球温暖化に伴う異常気象で災害が多発しました。「困っている人には手をさしのべる」の立党精神に基づき、豪雨災害、台風災害の募金を行い被災地に届けました。
党創立100周年(’22/7)に向けて地区党の政策と計画
■市民運動との連携を強めよう!
暴走する安倍独裁政権に国民の生活はますます苦しくなり、怒りは頂点に達しています。リニア、太陽光発電など企業利益追求のための乱開発。病床削減、病院統廃合、国保料・医療費値上げなど社会保障削減問題。マクロ経済スライドによる年金削減問題。消費増税による経営破綻、家計破綻。長時間労働、低賃金、ハラスメント、労働環境の悪化に苦しむ若者たち。国民に強いられるさまざまな困難を打開する要求運動を実現することこそわが党の基本です。
党と大衆運動の橋渡し役として革新懇中津川・恵那の活動を強化しましょう。
■市民と野党の共闘で政治を変えよう!
比例850万、有権者比15%以上の得票にこだわる
野党統一をすすめ、あらゆる選挙で国民の声が届く政治を実行しましょう。
国政選挙については小選挙区で戦われる現在の選挙制度において野党統一候補の擁立が第一条件となります。各野党と市民が合意できる政策つくりに重点を置くとともに候補者擁立の話し合いをすすめます。
野党連合政権を作り主権者国民本位の国にするために保守勢力の議席を減らしつつ、
わが党が躍進する事は欠かせません。
■働く若者達の未来に希望を
ルールなき資本主義のもと、低賃金、長時間労働が常態化しています。
働く者の権利を守る労働組合は組織率の低下で要求実現のための戦いができない状況です。大手労組は今年の春闘でベア(定期昇給)に格差を付ける方式を資本に要求しました。「働かせ方改革」は労働者の権利と暮らしを壊しつつあります。賃金の底上げ、労働環境の改善など労働者の要求を聞き実現するために働く仲間たちと固く団結しましょう。
私たちの活動は平和で明るい未来社会に地続きで繋がっています。若者世代が希望を持てる未来社会をつくるために今、しっかりとした土台をつくり次世代に渡しましょう。地区委員会は学習会、つどいを企画するとともにSNSを活用した情報発信を、こまめに行います。
若者会議、労働者会議をつくり、それぞれの世代での要求運動に取り組みます。
以上
# JCPサポーター 募集中!!
Japanese Communist Party Supporter!!
SNSでの情報発信、キャンペーン、メールやラインでのアンケートや意見募集、ドネーションやポスティング・街宣など、協力の範囲はそれぞれの事情や主体性を尊重します。私たちはまだまだ変わることができます。どうかお力を貸してください。
ご登録はこちら
ぜひ「しんぶん赤旗」をお読みください
数々のスクープ報道、独自の調査・追及により真実を伝えるメディアとして評価されています。
しんぶん赤旗の購読を申し込まれる方、もしくは見本紙を取り寄せたいという方は下記より日本共産党の中央委員会の申し込みフォームに進みお申し込みください。
日曜版・日刊紙の購読の申し込みをされる方は⇒購読申込フォームへ
見本紙を取り寄せたいという方は⇒見本紙申込フォームへ
電子版(パソコン、スマホなど)(日刊紙のみ)の購読を申し込まれる方は⇒電子版購読申込フォームへ
恵那地区委員会事務所の玄関前でも1部売り(130円)で無人販売しています。お気軽にお立ち寄りください。
YouTube
動画がありません
メッセージ送信
以下のフォームより、 日本共産党 恵那地区委員会さんへメッセージを送ることができます。